
ブラインドの取付方法
アルミブラインド標準タイプ・耐水タイプ
ブラケットの取付け
商品に付属のブラケットをビスで窓枠へ付けます。ブラケットはブラインドの両端から約4cm内側の位置に付けます。ブラケット3個以上で付ける場合は間隔が均等になるよう配置してください。(多少左右にずれても問題ありませんが、奥行き方向にずれるとブラインドがしっかり付きません)ブラケットが確実に固定されていること平行に真っ直ぐ付いていることを確認してください。

製品の取付け
ブラケット手前のツメにヘッドボックスを引っ掛けて、カチッと音がするまでヘッドボックスを押し込み取り付けます。

アルミブラインドテンションタイプ・浴室タイプ
プレート受けの貼り付け
プレート受けのツメ側が下になるように両方の壁面に付属の両面テープで貼り付けます。

製品の取付け
ヘッドボックスのレバーが壁面側に倒れた状態で左右のプレートに押し当て、左右の隙間が均等になるようダイヤルを回し調整します。

ヘッドボックスの固定
- ①左右のダイヤルが固くなるまで回し固定します。
- ②レバーを図のように内側に操作し、ロックします。
- ③カバーをスライドして取付完了です。

カーテンレールへの取付(ウッドブラインド不可)
カーテンレールへの取付は、ご注文時に取付位置を「カーテンレール取付」でご注文ください。ブラインド本体ご注文と同時依頼時のみ無料でレールビスをお付けしています。
-
①カーテンレールのエンドキャップを外しランナーをすべて取り除きます。
-
②レールビスを図aのように組み、図bのようにカーテンレールの端からスライドさせ位置を決めてドライバーで固定します。
-
③ブラインドを取り付けます。ブラケット手前のツメにヘッドボックスを引っ掛けて、カチッと音がするまでヘッドボックスを押し込み取り付けます。
ウッドブラインド35
ブラケットの取付け
商品に付属のブラケットをビスで窓枠へ付けます。ブラケットはブラインドの両端から約4cm内側の位置に付けます。ブラケット3個以上で付ける場合は間隔が均等になるよう配置してください。(多少左右にずれても問題ありませんが、奥行き方向にずれるとブラインドがしっかり付きません)ブラケットが確実に固定されていること平行に真っ直ぐ付いていることを確認してください。

製品の取付け
ブラケット手前のツメにヘッドボックスを引っ掛けて、カチッと音がするまでヘッドボックスを押し込み取り付けます。

バランスの取付け
バランスを持ちヘッドボックス下部のツメにバランスホルダー下側のツメを引っ掛けた状態で左右の位置を決め、バランスを矢印の方向に押し込みヘッドボックス上部にバランスホルダー上側のツメを引っ掛けます。最後にバランスが確実にブラインドに固定されているか確認ください。
